どんな食品が良いの?
中性脂肪が高い時、どのような食品をとったら良いのか気になりますよね。
食事に気を付ける、ということはわかっていても具体的に何が良いのかわからないことがあります。
中性脂肪が高い時はまず、てんぷらや揚げ物は控えましょう。油を多く使う揚げ物はカロリーが高く、必要以上のエネルギーを摂取して中性脂肪を溜め込む原因となります。
また、動物性脂肪の多い肉類や乳製品、糖分の多いごはんなどの炭水化物も数値を高めてしまうので食べすぎないように注意しましょう。
高い中性脂肪を改善するにはマグロやカツオなどの青魚がおすすめです。青魚にはDHAやEPAという栄養素が豊富に含まれており、DHAやEPAは中性脂肪を下げる効果が期待できます。
熱に弱い栄養素ですので、焼き魚より刺身で食べるとより効果的です。魚の脂に多く含まれるので、赤身よりもトロなどの脂が乗った部分を食べるようにしましょう。
具だくさんのお味噌汁は食物繊維が豊富な野菜をたくさん摂りやすく、毎日でも食べられるメニューですので、おすすめです。